ホームページをご覧いただいている皆様、いかがお過ごしでしょうか。
本工事ですが、最終区画に入り、この工事の最盛期となる時期になりました。
ここをしっかりと乗り切って、工事の竣工を迎えるべく最後の頑張りで施工を行いました。
皆さん、まだまだコロナも収束しませんが、負けずに頑張っていきましょう! f^^;) 。
****************************************************************************
さて、今回のレポートです。
《1・2月作業内容》
- 6-1工区
6-1工区では、SCP工(サンドコンパクションパイル工)と表層改良工の施工を行いました。
元々はSCP工が完了した後、表層改良工を施工する工程としていましたが、工期やユーザー調整により、同じ時期に施工をせざるを得ない状況となってしまいました。
そのため、施工機の搬入からピンポイントで日程を調整して施工を進めました。
SCP工においては、昨年末に施工機を2台搬入しており、年明けから更に2台を搬入し、計4台での打設を行いました。
SCP工で使用する材料(砕砂)は、ガット船にて西島から運搬し、日本郵船構内のL-2岸壁に荷揚げして、ダンプトラックにて6-1工区まで運搬しました。

SCP打設状況

SCP機組立状況

砕砂荷揚げ状況

SCP打設状況(施工機4台)
表層改良工は、SCP工とラップしない北側部分から施工を行いました。
土工の進捗状況やSCP工の進捗状況を考慮し、プラント設置位置や着手のタイミングを調整して施工を行いました。

施工機組立・キャリブレーション状況

表層改良工 改良状況

表層改良工 改良状況2
表層改良工の施工を開始した時点では、まだ改良範囲の土工事が完了していない状況でしたので、
SCP工と表層改良工に挟まれた間の部分で、土砂掘削・置換えを実施しました。

土工 掘削・置換え状況
- 8-2工区
追加となった高圧噴射攪拌工は、荷役の関係で夜間での作業となりました。
作業は、日中、供用されている箇所を施工するため、施工機等を毎回セット・片付けしての施工となりました。

先行削孔状況

先行削孔状況2

造成状況

造成状況2

高圧噴射攪拌工 施工状況
《3月作業内容》
この工事の最終月となり、最後の仕上げとなりました。
SCP工は3月3日に全ての打設が完了しました。表層改良工は3月2日に改良が完了しました。
完了後、それぞれ施工機やプラントの解体作業となりました。
解体作業を実施しながら、施工の出来を確認するためのチェックボーリングをそれぞれ実施しました。

SCP チェックボーリング状況

表層改良工 チェックボーリング状況
また、SCP工においては、造成がきちんと出来ていたかの確認のため、杭頭の出来形確認も行いました。

SCP工 杭頭出来形確認
表層改良工の施工範囲に、次工事で繋留装置を設置する関係で、事前の掘削のみを行うこととなっていましたので、所定位置で掘削を行いました。

繋留装置基礎 掘削状況
高圧噴射攪拌工は、造成が3月20日に完了しました。
3月はユーザーさんの荷役予定が多く、工程が若干危うい感じがありましたが、
変則的な日程となっても施工出来る時間があれば施工を行うなどして、何とか完了させることができました。
造成が完了した後、最初に撤去した大型土嚢と事前に削孔したコア孔の復旧を行いました。

大型土嚢復旧状況

コア孔(削孔跡)復旧状況
色々ありましたが、6-1工区と8-2工区の施工は無事完了しました!

6-1工区完了

工事完了(全景)(工事範囲西側から撮影)
工事を2021年2月に契約してから1年以上、一時中止や色々な制約等もありましたが、無事工事を完了することができました。
3月30日に竣工検査があり、検査合格となりました。
工事に携わって頂いた関係者の方々におきましては、ご苦労もあったかと思いますが、大変お世話になりました。
心より御礼申し上げます。有難うございました。
ここからは、「ご近所探検隊!」のコーナーです(笑)。
このHPは今回で最終となりますので、この第5弾が最後となります(涙)。
第5弾は・・・ちょっと趣向を変えてみました !(^^)!
現場のある六甲アイランドから六甲大橋を渡った魚崎には酒蔵が多数あり(灘五郷というみたいです。詳しくはネットで調べてみて下さい・・・。)、酒蔵巡りもできるようです。
その中のひとつを紹介します。

「菊正宗酒造」
聞いたことがあるかと思います。なんで、ここを紹介したかといいますと・・・
菊正宗のアンバサダーが、あのイニエスタ選手だからです(笑)。
(ただ、それだけです・・・)
記念館に入ったら、イニエスタ選手(のパネル)が出迎えてくれます。
気になる方は、是非、行ってみて下さい。
(神戸市東灘区魚崎西町に記念館はあります。)
(詳しくは・・・ネットで確認お願いします m(_ _)m )
****************************************************************************
これまで、ホームページ上で現場の進捗状況等々を更新してきました。
拙い内容だったかもしれませんが、今回の工事や建設業、はたまた東灘区や六甲アイランド等に少しでも興味を持って頂くためのきっかけとなれば幸いです。
これまで、このHPを閲覧して頂き、有難うございました。