工事概要
工事内容
●防波堤(西) 施工延長 10.0m 天端高 +4.00
本体工(鋼枠式)
・鋼枠据付 6函(2函×3段)(L12.5m×B10.0m×H3.0m)
・上部工 一式
・付属工 一式
・補修工 一式
●防波堤(波除)嵩上工 一式
工事の目的
青ヶ島は伊豆諸島に属する火山島で、東京都心から南に約360㎞、八丈島からは南に約70㎞に位置します。
伊豆諸島の有人島としては最南端にあり、東京でありながら日本で最も人口が少ない市町村(160人、R6/7/1現在)でもある島です。
世界でもめずらしい、黒潮の海食によってできた高さ250mもの断崖で囲まれた外輪山と内輪山のある二重式カルデラの火山島は
「死ぬまでに見るべき世界の絶景13選」にも選ばれました。
南北約3.5㎞、東西約2.5㎞、周囲約9.4㎞、面積5.97㎢、火山が作り出した独特の地形が生み出す絶景で有名な島です。
青ヶ島へ来島する際は、八丈島から発着する定期船、もしくは伊豆諸島6島間を結ぶヘリコミューターを使用します。
三宝港は島の南西部に位置し、青ヶ島と八丈島を結ぶ定期船が発着し、島内唯一の港湾として島民の生活と村の経済活動を支えているとともに、観光客を迎え入れるための海の玄関口としての大切な機能を果たしています。
しかし、気象・海象条件によっては定期船が接岸できないことがあります。
そのため、定期船が接岸できる割合を高めるとともに、
防波堤の整備を進めています。
施工位置図
