≪8月の作業≫
8月は引き続き処理施設増築作業と浸出水処理施設構築作業を行っ
処理施設増築は、
バックホウとダンプトラックの使用台数を増やして作業を行ってい

写真-1 土砂積込・運搬状況
また、増築作業箇所の法小段には雨水排水対策として、
作業は写真のようにバックホウにて筋状に床掘を行い、設置した丁張の示す通り
上に側溝を据え付けていきます。
水の流れる箇所となるため、
が確保されていることを確認して、支障なく排水が行えるように水路を構築します。

写真-2 水路床掘完了

写真-3 U字側溝据付け状況
浸出水処理施設では、耐圧版コンクリート打設完了後、
作業は耐圧版と同様に鉄筋組立→型枠組立→コンクリート打設の順で行います。
供用開始後、
箇所となるため、コンクリート打ち継箇所(
漏水が発生してはいけません。そのため、
処理を行うことが非

写真-4 下屋壁 鉄筋組立・型枠組立状況

写真-5 止水リング設置

写真-6 ジョイントエース散布

7月末現場状況

8月末現場状況
9月は引継ぎ処理施設増築、
地下水集排水設備 点検人孔の構築作業を行っていきます。