現場ホームページ 西日本ブロック

西日本ブロックTOP

最終処分場施設整備工事

五洋・協和エクシオ特別共同企業体JOINT VENTURE

工事レポート

2020年 12月 24日

2020年11月の工事写真

 

≪11月の作業内容≫

11月は引き続き処理施設増築作業・浸出水処理施設構築作業・地下水集排水設備

点検人孔の構築 管布設作業を行っていきます。

 

処理施設増築作業では、西側の盛土造成を行います。

盛土材は底盤部掘削時の発生土を使用します。

盛土造成時は、仮置き場からダンプトラックで盛土材を運搬し、バックホウで敷均した後

ローラで転圧を行います。その後、バックホウで規定の勾配に法面を整形します。

 

 

写真-1

写真-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真-2

写真-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真-3

写真-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地下水集排水設備工事は3箇所目の現場打人孔の構築を行っていきます。

作業手順は、1・2箇所目と同様に施工します。

コンクリート打設日の、外気温が低い場合はヒーター等を使用して

コンクリート温度が下がらないよう給熱養生を行い、初期凍害の防止に努めます。

 

 

写真-4

写真-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真-5

写真-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真-6

写真-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1期施工に引き続いての地下水集排水設備工事の管布設を行います

計画高まで掘削・整形された底盤部に、地山からの湧水対策としての

地下水集排水管を布設していきます。

管を布設後は、単粒度砕石を底盤部から80cmの高さまで敷均すことで透水層を造ります。

その後、吸出し防止マットを隙間が空かないようラップさせながら一面に敷設します。

マット敷設後は、保護土を20cmの高さで敷均し・転圧を行います。

保護土は、上部に敷設する遮水シートを損傷させない為、スケルトンバケットで

ふるい分けを行い岩砕を除いたものを使用します。

 

 

写真-7

写真-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真-8

写真-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真-9

写真-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真-10

写真-10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真-11

写真-11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真-12

写真-12

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浸出水処理施設構築作業は引き続き下屋構築を行っていきます。

スラブの型枠には、梁部型枠に掛けて使用するペコビームを設置します。

ペコビームを使用することで、その他の型枠支保工の組立作業(大引・根太材の設置等)が

必要がなくなる為、施工性が向上します。

型枠と鉄筋の組立が完了後、ポンプ車を2台使用してスラブコンクリート打設を行います。

打設後は、コンクリート天端を金ゴテで仕上げます。

 

 

写真-13

写真-13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真-14

写真-14

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真-15

写真-15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真-16

写真-16

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月度は底盤部では、引き続き単粒度砕石と保護土の敷均しを行うとともに、

遮水工事として保護マットと遮水シートを敷設を行います。