現場ホームページ 中日本ブロック

中日本ブロックTOP

大江ふ頭改良工事(その2) 現場紹介ホームページ

五洋建設(株)・徳倉建設(株)・(株)小島組JOINT VENTURE

あさがお観察記録(毎週更新)

2016年 09月 21日

観察記録⑪

鉢植えしていた朝顔は、8月下旬~9月上旬はあまり花が咲きませんでした。
おそらく栽培者の管理不足が原因です。
そこで、古い蔓を摘芯して新芽の発生を促したり、葉が重なっている部分は
葉欠きして光合成の効率を高めたりといった管理をしたところ、
その成果が現れたのか、翌週からは1日に40~50個近くの花が
咲くように
なりました。

a0920-03
a0920-01
a0920-05                       新芽

しかし、たくさん花が咲いた分朝顔は栄養を大量に消費しています。
そこで、現在は液肥を与える頻度を増やしています。
a0920-06              ※葉が黄色くなっているのが肥料不足の証拠

a0920-07

一般に朝顔は10月まで咲くと言われているので、あともう少し咲き続けるよう
世話をしていこうと思います。