工事レポート
-
- 2020年12月14日
- 工事完了写真
- 【工期終了】 浚渫箇所(-9mおよび-10m) 11月25日撮影 土砂投入箇所(-7m) 11月25日撮影 土砂改良ヤード(片付け完了、函館市へ返却) 12月10日撮影
-
- 2020年12月04日
- 12月の工事写真
- 12月は先月号で紹介しました大型バックホウの搬出を行いました。 今回はその様子を掲載します。 フェリーの到着です。バックホウ2台を乗せるだけあってさすがに大きいです。 解体し
-
- 2020年12月01日
- 11月の工事写真
- 11月19日にメイン工事が無事終わりました。 20日からは片づけを行っています。 【汚濁防止枠】 汚濁防止枠陸揚げ状況です。 船のクレ
-
- 2020年10月13日
- 10月の工事写真
- 10月は土質試験結果に基づいたカルシア改質土の特性についてご紹介いたします。 較弱浚渫土の強度改善を図り、長期耐久性も確保できるため、圧密沈下や液状化対策に有効です。 また有害物質
-
- 2020年10月13日
- 9月の工事写真
- 9月は現場で活躍している作業員さんを紹介します。 それぞれが責任感とプライドを持って日々の業務に取り組んでいます。 【浚渫船】 &nbs
-
- 2020年09月01日
- 8月の工事写真
- 8月からは本工事開始です。 8/5に若松地区での浚渫工事を開始しました。 8/6に本試験用に試験施工を実施して、製作したカルシア改質土を西防波堤背後に投入を始めました。 工事の一連
-
- 2020年09月01日
- 7月の工事写真
- 函館港若松地区では、大型クルーズ船の受け入れに対応した岸壁を整備しており、現在の-8mから-10mまで掘り下げる泊地浚渫工事が進められています。 浚渫した土砂に、カルシア改質材を混